私は自己破産寸前までいった経験があります。
それまでは比較的、ギャンブラーな生活をしていました。その時から私の仕事観や人生観をかえたいと密かに思っていました。
最近、夜子供を寝かせた後に医療事務の資格の勉強をしています。子供が幼稚園に上がったら再就職したいと考えており、そのための足掛かりです。
夜型人間なので、夜にひとり静かな部屋でこつこつやっているとすごく捗ります。
もともとあまり勉強は好きではないのに久しぶりにやるとなんだか楽しい。楽しいと思えるのはいいことですよね。
もちろん翌朝に響かないように時間を決めて。その日の都合で30分とか1時間と設定してやると疲れも残りません。その分、昼間は子供といっぱい遊びます。
生活にめりはりをつけたり、何かしら目標を持って過ごしたりすると気分も明るくなります。
勉強を始める前は本当に単調な毎日で、家事をやって子供の世話をして、寝てまた朝が来て…とどこか事務的になっていたところがあります。
そういう意味でも、新しい物事に取り組むことって大事だなと感じます。
私の目標は医療事務の資格をとってそれを生かして働くこと。その目標を見失わずに日々過ごしていきたいと思っています。